◆『One Last Kiss』 / 宇多田ヒカル
◆『宿命』 / 加藤ミリヤ
◆『HOURGLASS』 / UVERworld
◆『Obsessed』 / Addison Rae
◆『fake radio』 / DADARAY
◆『地球儀 feat. Vaundy』 / Aimer
◆『Like A Rose』/ Do As Infinity
◆『ギラギラ』 / Ado
◆『One Last Kiss』 / 宇多田ヒカル
◆『宿命』 / 加藤ミリヤ
◆『HOURGLASS』 / UVERworld
◆『Obsessed』 / Addison Rae
◆『fake radio』 / DADARAY
◆『地球儀 feat. Vaundy』 / Aimer
◆『Like A Rose』/ Do As Infinity
◆『ギラギラ』 / Ado
◆『旅路』 / 藤井風
◆『彼と私の本棚』 / アイナ・ジ・エンド
◆『Dream on the street』 / DA PUMP
◆『Together feat. BASI』 / Nulbarich
◆『Play Back』 / FANTASTICS from EXILE TRIBE
◆『Sacrifice』 / ビービー・レクサ
◆『Last Day On Earth』 / beabadoobee
◆『A Place In My Heart feat. moumoon』 / tricolor meets 多保孝一
◆『キラキラナイトミュージック』 / Citrus in the rain
◆『Evolve Forward in Hazard』 / Fear, and Loathing in Las Vegas
なんと、前作から約3年ぶりにリリースされましたカッツンのシングル!
それも、初回限定盤(DVD/Blu-ray)、期間限定盤1、期間限定盤2、期間限定盤3、通常盤、さらにはファンクラブ限定盤と、
48系アイドルでもここまでやんねーよ、ってくらいにド派手かつボリューミーなラインナップでリリースされておりば。
もっと言えば、ダウンロード・ストリーミング配信限定の曲もあったりするので、それも含めると、全部で14曲もの初解禁音源(新曲11曲+CDデビュー前の人気ナンバーリメイク3曲)が
あります。誰がどう考えてもアルバムやんかと。10年くらい前にEXILEがやってた「ダブルマキシシングル」よりもボリューミーやんけ!って話ですよ。
まあ私はハイフンではないのでファンクラブ限定盤の音源は流石に未聴ですけども、期間限定盤1、期間限定盤2、期間限定盤3、通常盤はしっかり押さえたので、それらの感想を書いていこかなと思った次第であります。
ライトユーザーの方にも聴いていただきたいですが、特に、一度カッツンから離れてしまった かつてのファンの皆様にオススメしたいっすね。
祝・KAT-TUNデビュー15周年!
ということで今回は、カッツンがこれまで世に出してきた全カップリング曲の中から
個人的にとりわけ気に入ってる楽曲をセレクトしてみました。
当初は周年に合わせて15曲を選ぶつもりが、あれもこれもとなって結局30曲も選んでしまいました笑。まあカッツンは、カップリングというクローズドな場面でこそ真価を発揮するイヤらしいユニットですからね。
ちなみに私はハイフン(KAT-TUNファンの通称)ではないので、その点を踏まえた上でご覧いただければと思います。
それではどうぞ!
前回に引き続き、2000年~2020年の「最強のJ-POPベスト50」をお送りします。
今回は2010年~2020年までです。(前編はこちら。)
あらためて説明しますと、
ここで言うJ-POPとは、「ヒットチャート上位にランクインするアーティスト/楽曲」とか「たくさんの人が知ってるアーティスト/楽曲」とかざっくりとそんなイメージなので、ジャンル的に「J-ROCK」とか「J-R&B」に括られる曲も一部取り上げられてます。
また、「各年から選曲できるのは2,3曲のみ」「1アーティスト1曲のみ」「カバー曲は対象外」といった自分なりのルールを設けた上で、自分の好きな曲とか、時代の象徴だとか、日本のミュージックシーンに大なり小なり影響を与えたとか、様々な点を踏まえて選曲してます。
それでは続きをどうぞ!
ということで、先日3/3に関ジャムで公開していた「最強のJ-POPベスト50」に触発されて、私自身でも2000年~2020年における最強のJ-POPってやつを50曲選んでみました。ちなみに、ランクづけはしておらず、年代順に並べてるだけです。
ここで言うJ-POPとは、「ヒットチャート上位にランクインするアーティスト/楽曲」とか「たくさんの人が知ってるアーティスト/楽曲」とか、めっちゃざっくりした感じですけど、すいませんその辺は皆さんなんとか汲み取ってやって下さい(他力本願)。
例えば、個人的にかなり好きな OBLIVION DUSTとかDIR EN GREYとか、そういうのは選んでませんよ、という。
また、特定の年代やアーティストに偏らないように「各年から選曲できるのは2,3曲のみ」「1アーティスト1曲のみ」、あと「カバー曲は対象外」といったルールを設けています。
他には、自分の好きな曲というのは勿論のこと、時代の象徴だとか、日本のミュージックシーンに大なり小なり影響を与えたとか、そういう点も踏まえて選曲してます。
それでは前編、2000年~2009年までをどうぞ!
鬼滅の刃。
2019年のアニメ化を機に人気が沸騰し、
翌年2020年には社会現象を巻き起こすまでになり、
そして今年2021年にはアニメ第2期の放送が決定と、
まだまだ勢いはとどまることを知らない感じですが、
遅れ馳せながら、私も昨年末から年明けにかけて
鬼滅の刃にガッツリと手を付けてきました。
ちなみに私は、
コミック(全23巻)→アニメ(全26話)→劇場版の順に鑑賞し、
約2週間くらいで制覇しました。
コミックならアニメと違い、斜め読みでサクサク進められるし、
ひとまず5巻くらいまで読んでみようかという軽い感じで手を付けたのですが、
いやいや、思いのほか あっさりズブズブとハマってもうたわ。
あまりに深くのめり込みすぎて、
「リアルタイムで鬼滅フィーバーを体感したかった」と後悔するくらい。
なんだよこれ、むっちゃくちゃオモロイやんか!
厳密には外伝や小説などにはまだ手を付けていないのですが、
主要の作品をひと通り観てきたので、
大雑把な概要を交えつつ、コミックをメインにした感想を書いていきたいと思います。
◆『こうえんデビュー』 / ヤバイTシャツ屋さん
◆『ドラマチックに乾杯』 / 山本彩
◆『WINDS OF TRANSYLVANIA』 / LOVEBITES
◆『Big feat. Gunna』 / Rita Ora
◆『Anonymous feat. WONK』 / 香取慎吾
◆ 『ZEAL of proud』 / Roselia
◆ 『Angel』 / YOUYA
◆ 『Best Friend(feat. Doja Cat)』 / Saweetie
◆ 『Animal』 / BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
◆ 『A Virtual World』 / Metalite
◆ 『Rivers』 / Epica
◆ 『Antidote(feat. Adekunle Gold)』 / Nao
◆ 『Perfake Perfect』 / 凛として時雨
◆ 『Link or Chains』 / 水樹奈々
◆ 優しい彗星/YOASOBI
◆ 過眠/ずっと真夜中でいいのに。
◆ 春泥棒/ヨルシカ
◆ 結証/緑黄色社会
◆ Undulation/崎山蒼志
◆ April True/Rin音
◆ ケダモノのフレンズ/にしな
◆ 麻痺/yama
◆ 2992/millennium parade